CCNAテスト体験記
興味ない人には文字ばっかりでやたら長くて面白くないと思うけど、いちおう
CCNA試験の体験記を書いておく。
CCNAのテストはね、公開テストセンターっていうのが都内に15箇所くらいあってね、
自分で好きなとこ選べるの。
ほぼ毎日すきなときにテスト受けられるの。
私、秋葉原がよかったんだけど、それだと16、17日が両日あいてなかったからしょうがなく
違うとこにしたらさ、そこがまー!ひどくて、べっくらこいたよ。
まずね、公開テストセンターっていう名のレンタルオフィスなのね。
なんつうか、街の貸し会議室っていうか。そんな感じのとこで。
しかもかなりちいさい規模の。5人も入ったら息苦しいくらいな。
まあそれはいいんだけどさ。
で行ったらお留守番のおねえさんみたいな人が出てきたので
CCNAの試験受けにきました。って言ったら、
え、なにそれ聞いてない。って感じで、とりあえずお名前教えてくださいって言われて
1畳ぐらいの個室に通されて、ここで待っててって。
で、なんか別室でおねいさんが電話でなにやらごにょごにょ話てるの。
あれ、わたし会場間違えちゃったのかしら、とか不安になっちゃった。
そしたらおねいさん戻ってきて、「はい。では確認がとれましたので、これ書いてください」みたいに言われて
なんか同意書みたいの渡された。
おいおいおい、確認がとれましたって、朝一で今日誰が来るかくらい前もって確認しとけよ、子どもじゃないんだからと思ったけどまあそれは許してあげた。わたしこれから試験受けるし、そんなのにいちいち心を割いておられない。
で、免許証とクレジットカード見せて、なんかにサインして、顔写真撮られて、試験部屋に移動。
もちろん試験うけるの私一人。
こういうの想像してなかったけど。(ちょっと英検みたいの想像してた。)
試験受けるお部屋は8畳くらいのPC2台とホワイトボードがあるだけのそういうお部屋。
おねいさんがPCの電源入れて、なにやらログインしてシスコの画面がでてきた。
で、はいじゃあやって。って放置された。
あれ、なんかチュートリアルとか見ながら説明とかしてくれるんじゃないんだ?とか思ったけどまあいいかと、画面に出てくる説明とか読みながら「次へ」とか押してたら、おねいさん舞い戻ってきて、大丈夫ですか?とか声かけてくれた。
いま?!と思ったけどまあ許す、私いま余裕がn(略
で、そしたらなんかおねいさんが画面をみて、驚いた感じで寄ってきて、あれなにこの画面みたいな感じでいきなり「次へ」を押しまくってチュートリアル(試験のやりかたっていうか、操作方法とか回答のしかたみたいなテストの説明)終了させやがって、え!それすっとばしてあとで読めるの??ねえねえ、わたしそれ一行も読んでないけど大丈夫?それ読まないといけないやつじゃない??って思ったけど、まさかそんなことがありえるわけ無いとか思って。だって受験料3万えん!だぜ。
でまあそのまま何も言わずおねいさんのやりたいようにさせてあげてたら、なんかやっとおねいさんが納得できる画面が出てきたみたいで、「じゃあこれで。」つってまたどっかに消えていった。
そして、いきなりテストが始まった!!!
なにこの、これ。
もう今日は落ちるな、と思った。この時点で。
だってもう動揺しまくりでちょっとイライラしてきたし、無理!って思って場所変えて最初からやり直したいって思ったけど、でもこのおねいさんにごねたところでどうにもならんな、とも思たからもうそのまま試験受けた。
ごねてる時間がもったいない。
そしたらさー、おねいさんまた試験始まって5分くらいしたらお部屋に入ってきてさ、
後ろでなんかカチャカチャがさごぞしだしてさー、もー、どんだけ私を受からせたくないの?っていうくらい私の集中を妨げるわけ。
試験中にうしろでがさごそするとかありなの?なんかノートPCかなんか持ってきてLANつなげたりマウスをカチャカチャしたりとか。あっちいったりこっちいったり。8畳くらいの狭い部屋で。
わたしナーバスになりすぎ?
で、しかもちょうどそのころ、入るはずのコマンドが入らなくて(show frame-relay mapが入んないの。DLCI番号がわかんなきゃ答えようのない問題だのに)かたっぱしからshowできるやつ(入るコマンドに制限があるの。なんでも使えるってわけじゃないみたい。シュミレーターだからさ。)してみたけど結局DLCI番号わかんなくて、かなり時間を使ってしまったし焦ってたし余計に気になった。
それで、だめもとでいちようおねいさんに、コマンドが入んないよぅ。って言ってみたけど案の定、「そういうのはわかんない」的なお返事。
はいはい。ごめんね。変なこと聞いて。どうぞネットサーフィン続けて。
でもうこれ以上時間かけたくないと思って、その問題はあきらめて適当に答え選んで(選択問題だからね)次に進んだ。
でももうその後は焦っちゃって、動揺もしてるし、おねいさんはもう静かだけど、今度は隣の部屋で談笑はじまっちゃってうるせーし、もーなんなの、このテストセンターという名の街の貸し会議室。ってなっちゃってぜんぜん集中できなくてまいった。
でも焦って解いていったからか、制限時間を20分くらい残して試験終了してしまった。
なんだ。焦ってそんした。
で、全部の問題が終了してそのまま待ってると、もう試験結果が画面に出てくるの。
いやー、ほんと、ほっとしました。。
ニヤニヤしちゃった。一人で。画面みながら。
うふふふふ。
という感じで、受かったから笑い話になるけどさ。
貴重な体験をしました。
おわり。
※試験問題がほとんど学校でやった模擬問題と同じ問題で、今回私が受かったのはあの学校に通ったからだって思う。
独学だったら1回でパスできてないんじゃないかな。
しかもあの状況で受けて結構高得点とれてた。
なにがすごいってあの学校がすげー。
で、わたし受かったからもう学校に行くことはないんだけど、お世話になった先生方にご挨拶しにいくついでに、私が試験をうけたあのテスト会場がひどかったってお話をしてこようと思う。今後試験を予定してる生徒さんのためにも。
これだけは後世に伝えたい。ほんとにもう。
| 固定リンク
コメント
げぇ ひでぇ 酷すぎる
オイラなら、お姉さんに
「うるせぇ ボケ 静かにしろ」って言ってるね。
合格 おめでとうございます。
またまた、レベルが上がりましたな!
もしも、
落ちていたら確実にセンター本部にクレーム入れます。間違いなく・・・
投稿: 軽量 | 2010/01/20 14:34
軽量さん
合格ありがとうございます☆
わたしももし落ちてたらクレームしたかもしれません。
でも受かって良かったー!
投稿: しー | 2010/01/22 15:35
しゅごい!!
合格おめでとー!!ヽ(´▽`)/
お祝いの盃かわそーぜ!
にしても、ひでーな!そこ。
投稿: JIL.de.lion | 2010/01/24 23:29
ありがとー!
盃かわそーぜぇー!
投稿: しー | 2010/01/26 00:00